割安株を買い続けるだけのブログ

日本と米国市場の割安株の考察と株を買った結果など書いています『貯蓄から投資へ』が当たり前な世の中になるよう情報を発信しています

数百億の特損出したスクエニHDに投資できるか考える

ドラゴンクエストファイナルファンタジーで馴染みの深い企業スクウェア・エニックスHD」ですが数百億円規模の特損を出し、中期経営計画の発表で失望され株価は大きく下落しました。今回はそんなスクエニHDに投資できるか?を考えていきます

 

スクエニHDの問題点は数多くあるなと思っていて

ゲーム企業(開発)を取り巻く環境だったりスクエニ自体の問題あったりと色々です、もう色々な問題が多く、結論から言うと現時点での投資は厳しいかなと考えています。

 

1つ:ゲームユーザー目線でも株主目線でも不誠実な経営

2つ:ユーザーの求めるものとは違うゲームばかり作る

3つ:ソシャゲを乱造するも1年前後のサービス終了も多く課金離れを誘発

4つ:開発費の高騰

5つ:海外で売れてない

6つ:いつまでドラクエとFFのリメイク商法やっとんねん

などあります。

人口が減少していく日本で更に少子高齢化で、そんな状態で自社のサービスが海外で売れてないってのはかなり厳しいと思います。本来であれば円安ブーストに乗って利益マシマシのお祭りどんちゃん騒ぎになってなければいけない状況なのにスクエニはお通夜・・・ちょっと、いや、かなり苦しいかなと思えます。

 

スクエニHDが出した中期経営計画では『3年待ってくれ量より質に転換するから!』と書いてありましたが難しい言葉がたくさん並べられているものの具体的な内容は一切なく「がんばります!温かい目で見守ってください」としか書かれていませんでした

この中期経営計画がゲームファンと投資家を失望させた。

ドラクエ12がいつ出るんだ?開発中止か延期か様々な憶測が飛び交っている状況ですが、ビッグタイトルがどうなるかも不安視されている感じ

 

■利益率とROE/ROAを同業他社と比較してみると

スクエニHD利益率約13%のROE8.8%のROA6.8%

カプコン利益率約39%のROE23.6%のROA18.9%

任天堂利益率約29.6%のROE11.5%のROA9.5%

バンナムHD利益率約11.5%のROE11.5%のROA8.3%

という感じになってまして、客観的に見ても厳しいという感じ

 

X(旧ツイッター)を見ている限りスクエニのゲームに対する批判や悪評が多過ぎて、たった3年でゲームファンを納得させるのは難しいと思えます。それほどスクエニは信用と信頼を失っていると考えています、立て直しに成功するか分からない3年後を見据えるなら投資先として優秀な企業は他に沢山あるわけなので現時点でスクエニHDに投資するという判断は僕個人的な意見になりますがちょっと厳しいのかなと考えます

先日も「トワツガイ」と「ドラゴンクエストチャンピオンズ」のサービス終了が発表されて少し荒れました。

 

現時点では投資できそうにないという判断ですが直近で株価は大きく下落しているので今後もスクエニの動きには要注目です本当に良質なゲームが開発できるのか?しっかり見ていきたいと思います