割安株を買い続けるだけのブログ

日本と米国市場の割安株の考察と株を買った結果など書いています『貯蓄から投資へ』が当たり前な世の中になるよう情報を発信しています

来年以降、株価が上がる可能性のある銘柄や業種

ここ最近は「半導体」銘柄の株価が冴えません、半導体(レーザーテックや東京エレクトロン)株は成長企業の花形でしたがトレンドが変化したのか米国大統領選挙でトランプ氏が勝った辺りから流れが変わってきました

続きを読む

ホロライブ沙花叉クロヱさん配信活動終了でカバーの株価急落

2024年12月2日(月曜)の日本株式市場では大手Vtuber事務所ホロライブを運営するカバーの株価が約13%と急落した、『Vtuber』とはバーチャルユーチューバーの事で見た目上はグラフィックで声や動きは実際の人が行っている(声優に近い)、その人気Vtuberを複数人擁しグッズ販売などのビジネスを行っているのがカバー株式会社だ。

続きを読む

2024年11月末時点の資産額とポートフォリオ

11月はトランプ相場という感じでドル円為替や株式市場が荒れました。日本市場ではソニーKADOKAWAの買収検討、セブン&アイ外資が買収か?MBOか?みたいな話があったり、レーザーテック・東京エレクトロン半導体銘柄の株価下落やメルカリの返金詐欺炎上などが起こりました

続きを読む

メルカリ1Q決算後に株価暴落 しかし買い場である可能性も

メルカリが1Q決算を出した翌日に株価は16%ほど下落、ところどころに不安と落胆要素があった為株が大きく売られたものと考えられますが自分的には16%も下落する決算内容ではなかったと感じました

続きを読む

2024年10月末時点での資産額とポートフォリオ

10月末時点の資産額とポートフォリオと振り返り、買った株と売った株の理由などを書いていこうと思います。10月は東京メトロの上場、アメリカ大統領選挙直前で右往左往、北朝鮮ウクライナ戦に派兵、イランとイスラエルの殴り合い、大企業の決算などありました。

続きを読む

いきなりステーキの株主優待が復活 株価も今後回復する可能性も

いきなりステーキを運営する「ペッパーフードサービス」が先日、株主優待の改善を発表した。3000円分の自社商品が貰えるから3000円分の商品券も選べるようになり、事実上投資利回りが上昇したことにより株価も上昇しました

続きを読む

権利あるはずのマクドナルド株主優待が届かない事例と原因

2024年9月末、届くはずのマクドナルド株主優待券が届きませんでした。長期保有の条件が付いたことは自分も把握していましたが自分はその条件を満たしていましたが今回優待券は届きませんでした、みずほ信託銀行証券代行部に電話をし説明を受けました

続きを読む

2024年9月に投資した銘柄とその理由を解説

今月も株価が下がった日にミニ株(単元未満株)での投資を行っていました、これにより投資資金が少なかったり毎月の給料から積み立て投資する際にも幅広い銘柄に分散投資できるのでミニ株投資はオススメです!

続きを読む