2023-06-05 OPECプラスが来年末まで原油減産、三井物産などが株価上昇 その他 日本株 OPECプラスの会合で2024年末まで原油を減産すると決めたそうです。OPECプラスとは石油輸出機構+ロシアやアフリカの国などが加わって『産油国みんなで美味しい思いをしようね』という組織です、OPECプラス内でも影響力の大きいサウジアラビアが原油価格の下落を嫌がり減産し価格調整したかった模様です 続きを読む
2023-06-04 分割後は積み立て投資に最適 NTTの株がなぜ最強か解説 日本株 「株初心者はNTT」とよく言われたりしますが初心者のみならず上級者も買っておいて間違いはない銘柄だと思われます。株式分割のおかげで「長期」「積み立て」「分散」投資がしやすくなり、まさに貯蓄から投資へ銘柄だと言えます 続きを読む
2023-06-02 アマゾンの携帯電話事業参入の報道で米国AT&Tやベライゾン株価暴落 米国株 2023年6月2日、米国巨大テック企業Amazonが格安携帯電話事業に参入という報道がありアメリカの通信株『T-モバイル』『ベライゾン』『AT&T』の株価が暴落しました。報道の段階なのでAmazonの携帯通信への参入が決まった訳ではないですが・・・ 続きを読む
2023-05-31 2023年5月31日経平均は大きく下落もサイバーエージェント株価は下げ止まった? 日本株 今日かなり日本株が売られていました。大口投資家の利確・リバランスか買いから売りに転じたのか正確な理由は分かりませんが直近で上がり過ぎだったのが調整された感じですね 続きを読む
2023-05-31 花王の株はまだ危険、配当利回り3%だけど高配当とは呼べない 今、花王の株を買うのは危険というテーマで書いていこうと思います。最近また株価が下落してきて配当利回り3%水準になっていますがまだ様子見した方がいいかなと考えられます 続きを読む
2023-05-28 最近の日本株最強みたいな流れは危険むしろ今は米国株に投資した方が良い理由 米国株 日経平均4万円いくんじゃないか!?みたいな話題もあったりしてとても危険な雰囲気が漂っています。なぜ日本株のイケイケムードを危険視しているのか何故いまアメリカ株を買った方が良いと考えられるのか、書いていこうと思います 続きを読む
2023-05-27 ソフトバンク株は高配当を維持できるか不安 日本株 配当金 直近のソフトバンクの決算酷いことになっていました、NTTとKDDIが順調に増配している中でソフトバンクだけがぎりぎりの配当維持に、今後は配当金を維持できるのか不明に・・・。 続きを読む
2023-05-26 ベライゾンAT&T株価さらに下落して配当利回り上昇 米国の追加利上げが原因か 米国株 2023年5月26日朝、ベライゾン(VZ)とAT&T(T)の株価が大きく下落しました。考えられる株価下落の要因とこれらの銘柄は買えるのか?書いていこうと思います 続きを読む
2023-05-22 【2023年最新版】日本株最強の高配当銘柄はJT 株価上昇してる理由を解説 日本株 配当金 この記事を書いているのが2023年5月22日ですので現時点で日本株最強の高配当銘柄として解説と、今株価が上昇している理由についても書いていこうと思います 続きを読む