2024年9月末、届くはずのマクドナルド株主優待券が届きませんでした。長期保有の条件が付いたことは自分も把握していましたが自分はその条件を満たしていましたが今回優待券は届きませんでした、みずほ信託銀行証券代行部に電話をし説明を受けました
まずはSBI証券のページを確認しますと、マクドナルド株の買付日は2022年12月末となっていますし「貸株」の設定も弄っておりません
半年前である2024年3月末には普通に届いていた株主優待券がなぜ今回送られてこなかったのか・・・?
自分「長期保有の条件も満たしているのに何故!?」
みずほ「株主番号変わってます、なので長期保有の条件満たしてないです」
自分「えっ!?」
自分「言うても22年末から100株買ってずっと保有してるんですよ、長期保有条件のことも存じてます、どういうことですか!?」
みずほ「分からん、使ってる証券会社に聞いて」
・・・という感じで、電話は終わりました。
来週の月曜日にSBI証券に電話しなくてはなりませんがその刹那、頭に電流が走る!!!
株主番号が変わってしまった原因に心当たりがあるのだ
実は今保有してる銘柄の大半を「SBIネオモバイル証券」という1株単位から投資できる証券会社で投資していたのですが、そのネオモバ証券が2024年1月9日に親会社である「SBI証券」と経営統合されたことを思い出したのです!
さらに、SBIネオモバイル証券で登録していた住所と、現在使ってるSBI証券で登録してる住所は若干差異があり『部屋番号が書いてある』のと『部屋番号が書いてない』のに分かれていました、恐らくコレ(住所が違う)が原因で株主番号が変わってしまい、長期保有条件からハズレてしまったものと思われます
しかしながら、住所の表記に多少の差異はあれど同じ家に住んでいるのは事実ですから株主優待貰えないのおかしくないか?ということで、来週にSBI証券に電話しようと思っています
今の所、2024年6月末から株主名簿に記載されたことになってしまっているので最悪今回の優待券が貰えなくとも半年後の2025年3月には貰えるはずなので最悪のシナリオになってしまっても7000~8000円くらいの損失で済みますが、言うても大金ですし、マクドナルドを無料で食べれるのもすごい楽しみにしていましたし、今なら月見バーガーもあるしで優待券貰えないのはかなり残念だし悔しいので粘ってみます、SBI証券に電話します
この話の進展がどうなるのか・・・またブログでご報告します