ここ最近は成長鈍化がみられたKDDIですが遂に株主優待の改悪に着手しました。長期保有特典は一応あるようですがダラダラと面倒な条件クリアしないとポイント増にはならず、KDDI側は優待制度の「変更」と言っておりますが「改悪」で間違いないでしょう
KDDIの公式IRページに優待改悪の記事があります
KDDIグループが展開する「ポイント」「Eコマース」「旅行」「宅配」サービスを利用できるものに変更され今現在のカタログギフトが廃止される模様!
今回の株主優待の改悪はまだ原案状態でありまだ確定で決まった訳ではありません、2025年からなのでどのような変更or改悪になるのかまだ不明です下記のモノが原案だそうです
Pontaポイントでau PAYマーケットで買い物するならポイント増に出来るかのような事が書かれていますが複雑な条件付きですので、長期保有特典はあってないようなものです
(原案なので複雑な条件等はなくなる可能性有り)
株主優待廃止は最近のトレンドだったのである程度覚悟はしていましたがこれはかなりショックですね・・・、僕自身、次の優待で3年目(3回目)なので5年の長期保有特典を目指していたんですがすごいショックです、ヒザから崩れ落ちました。
僕はキャッシュレス決済もEコマースもウーバーイーツ等の宅配も1度も利用したことが無いのでかなりショックですPontaポイント言うて使い方分かりませんから
恐らくですがKDDIと全く同じ株主優待を実施していた沖縄セルラー電話も優待改悪される可能性も出てきました。子会社の沖縄セルラーだけカタログギフト出すなんてこと確率低いように思えます親と統一しますよね、と
ここから『増配』や『大規模自社株買い』を発表して驚かせてくるのがKDDIって企業なので簡単には株を売却できません、カタログギフトの廃止や株価が5000円付近になっていることからも株式分割の前兆だと思われるし、海外投資家からの買いが入れば今より更に株価上昇するというシナリオも十分にあり得る
・・・となると、優待改悪案が出て即株を売るというのはちょっと待った方がいいかもです
KDDI株は特定口座で保有しているので利確&売却候補にはなりましたがとりあえず当分は様子見でいこうと考えてます
髙橋社長、どんでん返しの株主還元策待ってます!!!