マックから遂に株主優待が届いたので1番お得(値段の高い)メニューは何か調べてみました!又、優待券使用の際の注意点も書いていきます
1:使用期限は2023年9月30日まで(つまり半年内)
2:数量限定メニューとは引き換え出来ない
3:優待券使う前にレジの店員さんに「優待券使用」を伝える
4:夜マックは17時~
5:チキンマックナゲット15ピースとは引き換えできない
それでは本題の1番値段の高いメニュー(お得)をマクドナルド公式サイトから調べてみました。人によって味の好みが違いますので本来であれば自分の好きな商品と引き換えするべきだと思うんですが、基本的にマックはどれも美味しいので出来れば普段食べれないような値段の高いバーガーやサイドメニューと引き換えしたいですよねっ
画像出典:公式サイト
https://www.mcdonalds.co.jp/menu/burger/より
夕方17時以降の夜マックの「倍バーガー」シリーズのメニューが1番値段高そうです、文字通り中身の具が倍になってる模様で、1番お得なバーガー類メニューは『倍ビッグマック650円』でした!
サイドメニューは普通の『マックフライポテトLサイズ380円』が1番お得な模様
ドリンク類は『アイスキャラメルラテMサイズ310円』『キャラメルラテMサイズ310円』とこの2種類が1番値段高い模様、コカ・コーラや爽健美茶など普通のドリンクのLサイズが270円でしたのでコーヒー系が苦手な人はソフトドリンク類のLサイズにする方が良さそうですね!
■まとめ■
マクドナルド株主優待券で1番お得(値段の高い)メニューはずばり
バーガー類:倍ビッグマック650円(17時以降限定)
サイドメニュー:フライポテトLサイズ380円
ドリンク:キャラメルラテ310円
ずばり合計で・・・1340円!でした
ファーストフード店の1回のお会計で1340円は中々使えませんし使えないですよね、それが優待券を使えば無料になるんだから嬉しいですね。配当金も100株で税引き後3108円頂けたので株主優待と配当金を合わせると約10900円になる計算、日本マクドナルドの株を50万円のタイミングで購入出来ればトータル利回り約2.1%になる計算です
日本マクドナルドホールディングスの株価はチャート的にも業績的にもかなり堅くディフェンシブなので、それでいて利回り2.1%あるのは強いですね。海運系や商社系その他の高配当銘柄に投資してその配当金でマクドナルドを食べる事も出来ますが株価のボラティリティが激しい為、資産を守りながら利回りを得られるのは強いです!