割安株を買い続けるだけのブログ

日本と米国市場の割安株の考察と株を買った結果など書いています『貯蓄から投資へ』が当たり前な世の中になるよう情報を発信しています

ゼルダの伝説ティアキン爆売れで任天堂の決算すごい!株価今後の見通し

昨日、任天堂証券コード7974)は1Q決算を発表しましたが前年同期比52%プラスの好業績でした。『映画スーパーマリオ』や『ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム』の大ヒットで業績を押し上げた他、ゼルダを遊びたい人が新規で『NintendoSwitch』を購入された事が要因だと決算内容にありました

続きを読む

花王の2Q決算内容 大幅減益で下方修正そろそろ配当維持も厳しそう

原材料価格も高騰中だったし期待してなかったとは言え2Q前年同期比マイナス42%減、もちろん利益率も下がっていますし一応は商品値上げして対応してたみたいですがそれでも厳しい営業成績になりました

続きを読む

ビッグモーター不正事件で損保会社が他に悪さしてないか調査され株価も下落

ビッグモーターの不正事件ですが最近は「保険の不正」から「除草剤や木の伐採」「副社長のパワハラの報道に移行し、損保ジャパンはいつの間にかしれっと被害者側に回っていたのですが、さすがにそれはないだろという事で金融庁が追加の報告徴求命令を出す方針との事です

続きを読む

三菱UFJフィナンシャル1Q決算内容は好調も株を買えるかどうかは別問題

本日、三菱UFJフィナンシャルグループの1Q決算が出ました。売上28%プラス、最終益4.9倍プラスなど凄い数字が出てきましたが三菱UFJの株を買っても大丈夫なのか見ていきたいと思います

続きを読む

KDDIの1Q決算が減益も焦る必要はなく株価が下がれば投資のチャンスか

2023年7月28日、KDDI証券コード9433)が1Q(4月~6月)の営業成績が発表されました!最終益約8%ほど減益したものの、決算質疑応答の動画を見たところ問題ないだろうなと個人的には思いました。今回はその理由などを書いていきます

続きを読む

大幅減益で下方修正サイバーエージェント3Q決算内容を深堀り本当に悪い業績か?

2023年7月26日、サイバーエージェント証券コード4751)が3Q決算を出しました。多くのメディアやサイトが報じている通り、大幅減益で450億円稼げそうと予想していたのが250億円になりそうと大幅な下方修正です。ではサイバーエージェントは本当にダメな企業なのか?投資する価値はない企業なのか?を決算内容を深堀りして考えていこうと思います

続きを読む

政府が防衛費財源確保の為NTT株の売却を検討 株価が大きく下落

昨日はNTT(証券コード9432)の株価が-2.63%と大きく下落しました。原因は『防衛費の財源確保の為、政府保有のNTT株を売却』『NTT完全民営化』などのワードで株価が反応した模様です

続きを読む

割安高配当株「SANKYO」大手パチスロ機メーカーへの投資はできるか?

各企業の決算内容からコロナのダメージが回復してると見て取れます。旅行、小売り、飲食業界と良い数字や電車の混み具合で人流が復活してるのが分かります。ではパチスロ屋やパチスロメーカーはどうなのか!?今回は大手のSANKYOを見ていこうと思います

続きを読む

決算後ネットフリックス株価が急落 コンセンサスに手厳しい米国市場

米国動画配信大手ネットフリックスが決算後に株価が大きく下落しています。相変わらずコンセンサスに厳しい米国市場ですね、株価下落要因を考えるとそこまで下げる必要あるか?と感じます

続きを読む